
年末商品特集! |
---|
年末商品特集! |
---|
はんこ屋さん21は、お客様のビジネスを応援するお店です。今月の特集は「印鑑」だけでなく「印刷物」も得意なはんこ屋さん21だからこそできる、はんこ屋さん21自慢アイテムを使った販促のご提案です。
![]() |
![]() |
![]() |
年に一度、年始の販促タイミングしかありませんが、販促として一番有効なのは「年賀状」です。
「年賀状で販促?!」なんて思うかもしれませんが、「年賀状」という日本に根付いた文化を有効に使う事で最大の効果を得ることができます。
では、なぜ年賀状を送ることが販促に有効であるのかというと、
少なくともこの3つは考えられます。年賀状は普段のDMのように簡単に捨てられることなく、お客様の目に触れやすいという点から、実はとても有効な販促だと言えるのです。
ただ、販促DMとして年賀状を出せばいいというわけではありません。抑えるべきポイントに注意して、年賀状を作りましょう。
「年賀状販促は分かったけど、住所のわかる顧客にしか送れないじゃないか」と思っているあなた。実は住所が分からなくても年賀状は送れるサービスがあります。
年賀状を販促物として活用するための郵便局のサービス「年賀タウンメール」をご存知ですか?
宛名のいらない郵便サービスです。「○○地区の皆様へ」や「○○マンションの皆様へ」というように、地域や建物を限定して配布する方法があるのです。
年賀状は日本の文化として根強く残っていて、これからも残したいと多くの人が思う大切なものです。
そんな、書くのも貰うのも嬉しい年賀状は販促としてももちろん有効なものですが、
一番は大切なお客様へのご挨拶として年賀状を「送る」ものから「贈る」ものとしてお作りしてはいかがでしょうか?
はんこ屋さん21では年賀状印刷の注文を受け付けております。
豊富な種類の絵柄からお客様のビジネスを効果的にアピールする年賀状をお作りします。
年賀状印刷のご相談は最寄りのはんこ屋さん21へお気軽にお問い合わせください。
>>はんこ屋さん21『2018年版年賀状』特設サイトはコチラ<<
![]() |
![]() |
![]() |
ノベルティとは、「販促活動や広告宣伝のために、自社名や商品名などを記入した商品を無料配布するための記念品」のことです。
特に「名入カレンダー」は昔から不動の人気アイテムです。
その大きな理由は「1年365日貴社の存在をアピールしてくれる営業マン」だからです。
家庭や、店舗、オフィスで目の届く場所にあり、日常的に利用する物なので効率的な販促が行えます。
建築・建設業界 保険業界 介護業界 広告業界 警備会社など幅広い業界に人気です。
定番の壁掛タイプでメモをとるスペースが広い物で作りたい!
宅配業界 医療業界 病院・薬局 不動産業界などに人気です。企業向けで多くの方にデスクで利用・個人様にご自宅で使用してもらいたいならこれです。
お子様にも親しまれる様な可愛らしいデザインのカレンダー!幼稚園 学習塾 ピアノ等の習い事教室などに人気です。
ペットショップ 動物病院 トリマーなどに人気です。犬・猫の可愛い動物の写真のカレンダー!
このように業種スタイルに合ったものを使用して販促に生かしてはいかがでしょうか。
![]() |
![]() |
![]() |
先ほども書きましたが、ノベルティとは「販促活動や広告宣伝のために、自社名や商品名などを記入した商品を無料配布するための記念品」のことです。
このことからノベルティは「顧客」に配るために作るものという印象がありますが、「インナーブランディング」という言葉をご存知でしょうか?
「インナーブランディング」は、最近特に重要視されるようになってきた考え方です。
会社のイメージは、社員の行動一つ一つで良くも悪くもなります。
会社の理念や自社ブランドの理解を深めてもらい社員のパフォーマンスを向上させるために、企業が社員に対して行う施策を「インナーブランディング」といいます。
会社全体のブランディングを成功させるためには、顧客向けのブランディングと同じぐらい、インナーブランディングが大切なのです。
ただし、インナーブランディングは、企業からの一方的な押しつけにならない事が大切です。
代表的なものは、企業カラーを使用し、イベントなどで着用する企業ロゴの印刷された「Tシャツ」や「イベントブルゾン」などのウエアです。
団結感が生まれ社員の意識も変わってきます。
その他にも、社内で普段から使うボールペンや、メモ帳などに企業ロゴを入れて社員向けのノベルティグッズを作る方法もあります。
このように、「ノベルティ=顧客」だけではなく「社員向け」のノベルティを作成し、社員のパフォーマンスを向上させることが、ブランドイメージ、や企業イメージの向上に繋がるとされています。
「 顧客満足より従業員満足 」
スターバックスは、ブランドイメージの高いコーヒーチェーン店として成功しています。
「社員が満足していない会社ではお客様を満足させることはできない」という考えで、スターバックスでは顧客満足度よりも社員満足度を重視しています。
(参考サイト:元スターバックスCEOが語る「顧客満足より従業員満足」)
「 キャストがつくる夢の国 」
ディズニーリゾート(ディズニーランド、ディズニーシー)もインナーブランディングを徹底して行っています。感動を与えているのはテーマパークそのものではなく、そこで働くキャストのみなさんです。スタッフや社員ではなく、あえて「キャスト」と呼称しています。「キャスト」は「ゲスト」に夢の国の魔法をかける重要な役を担っています。ディズニーリゾート自体はただのステージで、「キャスト」がいてこそ夢の国になるのです。「夢の国」というイメージをブランドと置き換えるなら、「キャスト」にインナーブランディングをしっかり行うことで、お客様に「また来たい」と思える感動体験の提供を実現しています。
(参考サイト:東京ディズニーリゾート キャスティングセンター)
![]() |
![]() |
![]() |
このように、普段から使用している販促物やノベルティも、見方を変えると、また新たな販促や効果になることと思います。
販促は、一度や二度で結果の出るものではありませんが、今までの販促を根本から見直し、PDCAのサイクルを行うことによってさらなる有効な販促を行えることと思います。より有効な販促や貴社の成長に役立てて頂けたら幸いに思います。